
転職に成功している人の共通点として、
・自分を客観視できている
・転職市場における自分の市場価値を知っている
これらを細かいレベルで言えば、自分がどんな業界に行って、どんな職歴があって、経験年数が何年で、どんなスキルのレベルがあって、どんな実績を残してきたか?を把握していることです。
自分がどういうポジションに居てどう評価を受けてきたかを把握できているか、いないかによって転職活動の効率は全く違ってきます。自分の長所や短所、メリットデメリットといったものがわかっていれば、それを踏まえてどんな転職活動をとっていけばいいのか?どのように問題を改善していけばいいのか?といったいろんな手立てとか計画を立てて改善し有効な活動をしていくことができるんですが、自分自身への評価というものができていなければ、どうしても的外れの転職活動になってしまい迷走してしまい結果が出ないということになります。
今は厳しい転職市場なのでただでさえ転職活動が難しくなっているので効果的な転職活動ができずに的外れになってしまうと内定から遠ざかってしまいます。
ただ自分の市場価値を知るということは難しいことでもありますので、そのあたり自信のない人はとにかく、いろんな人にあたって話しを聞いてみることが非常に大事だと思います。
コンサルタントや人材紹介会社のコンサルタントと面談をする、ハローワークに行って話しを聞いてもらうなど色々な機会はありますので積極的に自分のキャリアや職歴といった情報を第三者に見てもらい、自分がどんな評価を受ける人間なのかを常に意識して把握することが大切です。
同じカテゴリー「コラム」の一覧
【参照先】 【自粛中やるとやばい】1週間で脳がぶっ壊れる習慣|メンタリストDaigo 新コロナウイルスが拡がって外出禁止になるんじゃないかっていうように日本でもなってますけど外出禁止にならなくてもやっ […]
トイレットペーパーが売り切れている、石油ショックに続いてまたって感じですけどね。 今日は何かが起きると台風でもそうだしコロナウイルスもそうだけど、何かが起きるたびにトイレットペーパーが売り切れます。石 […]
転職に成功している人の共通点として、 ・自分を客観視できている ・転職市場における自分の市場価値を知っている これらを細かいレベルで言えば、自分がどんな業界に行って、どんな職歴があって、経験年数が何年 […]
転職、独立とか起業など職を変わるということは、今の日本では当たり前になってきています。同じ会社にずっと尽くし続ける時代でもないですから。 ところがそうなってくると転職が合っている人と合ってない人がいる […]
ブラック企業の特徴トップ7をご紹介します。 ブラックな職場がヤバいよ、というお話をしますが、ブラックの職場に関するヤバさってのはやっぱり理解しないと行動しようという気が起きません。精神的に蝕まれるのは […]
人気記事ランキング
>>リクルートエージェントに登録して【レジュメnavi】を使ってみる<< 職務経歴書作成を簡単に作成できるツールの中で、転活応援侍のイチオシは、リクルートキャリアが転職活動をサポートするサービスである […]
転職回数が多すぎて履歴書に職歴が書ききれない人って結構多いのではないでしょうか?そういうあなたに裏技をお教えします。 書ききれないから面倒なので履歴書を2枚にするのは絶対やめてください。そんな2枚の履 […]
もくじ1 ハローワークの履歴書をダウンロードするには?2 履歴書を印刷するには?2.1 セブンイレブンで印刷する2.2 ファミリーマートかローソンで印刷する3 履歴書テンプレート仕様4 フォーマットと […]
履歴書でJIS規格でエクセルフォーマットのテンプレートは、「ハローワーク」、「無料求人COM」、フリーソフトのダウンロードサイト「Vector」の3箇所からダウンロードできます。 ハローワーク 公的機 […]
履歴書を書いているとき、職歴が多くて途中で次のページになってしまうときの書き方の対処方法についてお伝えします。 履歴書の枚数によって次のページへ続く場合の考え方が違います。A4用紙2枚の場合とA3用紙 […]
市販では志望動機のないものは売ってません 履歴書で志望動機欄がないものは、市販のものでは、まず存在しないと思います。ネットには履歴書をダウンロードできるサイトが数多くあります。その中で「志望動機欄がな […]
記事ランキング