職務経歴書を見やすいものにする

MENU
スポンサードリンク


職務経歴書を見やすいものにするには?

職務経歴書 見やすい

職務経歴書を見やすいものにするには、どうしたらいいでしょう?その具体的な解決策として、職務経歴書の枠組みの活用というお話をしたいと思います。

キャリアコンサルタントの中には職務経歴書はシンプルにベタうちしたほうが見やすいのでいいという人もいます。ベタ打ちにしてしまうとメリハリがなくて読みづらいですし、第一見栄えがしないです。

特に職務経歴書は履歴書に比べて情報量が多いです。それなので、ベタうちだと余計に読みづらくなります。罫線とかはもちろん表組みとかをきっちりして情報を整理して見やすい、見栄えのするものにしたほうがいいです。

ベタ打ちは文章の作成能力が疑われる

やっぱり応募書類は、プレゼン書類なので同じ内容であっても見栄えがして見やすい方が評価印象は当然良くなるし、逆にさえない応募書類だと文章の作成能力なないんじゃないのかとか、応募に対する熱意がないのじゃないか、という疑いを持たれる可能性すらあります。それなので、見た目まで含めて見やすいように改善するようにしたほうがいいです。

職務経歴書を見やすいものにする要素

職務経歴書を見やすいものにする要素はいろいろあります。例えば見出しとか罫線、囲み枠、表組、網掛け、箇条書き、文字の大きさ、書体、フォント、フォントサイズ、ポイント数、行間、項目の配置など、挙げれば、いろいろあるんですけども、その中で印象の差別化で言えば、印象の差別化という意味では、表組みの使い方の影響というものは大きいです。それはやっぱり沢山の情報を分類して整理して理解しやすくさせるという働きがあるからです。

自分に合った他人のデザインを探す

表組単体だけではなく、網掛けを使ってみたりセル内の組み合わせによる箇条書きみたいなものの組み合わせによってもかなり見やすい印象になります。このあたりはあなたが思考錯誤してもいいですが、てっとり早いのはデザインの良いものを真似るということです。

もちろんのキャリアの長さとか、内容によってフィットするデザインやそうでないデザインはあるんですけども、一番いいのは人の事例のデザインをいくつか見て、自分にフィットするのは何かというところに着目し、参考にしてそれを元に見やすい職務経歴書に仕上げていくのがいちばん早いです。決して、職務経歴書に装飾を施しておしゃれにするということではありません。

まとめ

職務経歴書の内容について、しっかり練り上げるというのはもちろん必須のことなんですけれど、それを前提として、よりよく見せるためのつめの作業としてデザインにも注意を向けてより良い評価が得られるようにしてください。

 

関連記事 [AFB] トップページへ戻る

スポンサードリンク



同じカテゴリー「職務経歴書の書き方」の一覧

職務経歴書の職務要約の重要性

職務経歴書の全体の評価を左右するパーツとは?

職務経歴書が応募書類全体の中でも重要な位置を占めていることは言うまでもないですね。それからその職務経歴書の中でいわゆる職務経歴部分、キャリアについて細かく説明しているメインパートが重要であるということ […]

記事の続きを読む
職務経歴書 見やすい

職務経歴書を見やすいものにするには?

職務経歴書を見やすいものにするには、どうしたらいいでしょう?その具体的な解決策として、職務経歴書の枠組みの活用というお話をしたいと思います。 キャリアコンサルタントの中には職務経歴書はシンプルにベタう […]

記事の続きを読む
職務経歴書 順番

職務経歴書の順番は直近から?それとも古いほうから?

特別な理由がなければ時系列順で 職務経歴書の順番は、時系列か逆時系列かでいうと、欧米では逆時系列で書くのが基本です。その影響で日本でも逆時系列で書かれることが以前より多くなっていますが、特別な理由がな […]

記事の続きを読む
職務経歴書 何枚

職務経歴書は何枚書けばいい?

職務経歴書は何枚書けばいいかというと、これはいろいろ意見が分かれるところです。色々な書籍も出ていますが、1枚ですっきりまとめようとか、3枚では足りません。という人などが居て結構ばらつきがあります。 キ […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

転活応援侍のプロフィール

転職5回と会社倒産1回を経験し350社以上に履歴書を送付した経験を持つ元SEで今はキャリアコンサルタントやってます。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 履歴書や職務経歴書の書き方で1人で悩まないで!e転職で解決!

    ページトップ