MENU
スポンサードリンク


職歴の書き方。ポイントは会社名を省略しないこと

職歴 書き方

職歴の書き方のポイントを解説している
記事内容に納得いかない方は
マイナビエージェントに相談することを
オススメします。
マイナビエージェント

転職用履歴書職歴欄に記入するのは、3つの雇用形態(正社員・契約社員・派遣社員)として勤務した場合です。アルバイトやパートの場合は、基本的に職歴欄には書きません。この場合には、このページの後半で説明しています。

職歴を書くときの基本

履歴書で学歴の次に書くのが「職歴」です。
職歴は学歴の最後の項目から1行空けて、中央に「職歴」と書きます。行が足りない場合は、1行明けなくてもかまいません。タイトルを書いたら次の行から職歴を古い順から書いていきます。
職歴がないときは、「なし」と書きます。

入社の記入

入社の年月は、間違いがないように確認してから記入します。

「株式会社」「有限会社」は、「(株)」「(有)」などと略せずに、「株式会社」「有限会社」と、正式名称で書きましょう。

異動、昇進・昇格の記入

同じ会社内で異動があった場合は、年月と「○○部××に異動」、昇格・昇進があった場合は、年月と「○○部○○課課長に昇格」のように記入します。

退職の記入

退職の項目では、退職理由も書きます。
退職の理由は、自分都合で退職したときには「一身上の都合により退職」と書くのが一般的です。「待遇が悪いのでやめた」などの余計な説明は必要ありません。

会社が倒産したなどの会社都合の場合には、「会社倒産により退職」や「会社都合により退職」とだけ書けばよいです。「会社業績不振による希望退職」「出産のため退職」「定年退職」など場合は記入してもよいでしょう。

>>退社と退職は使い分けろ!何が違うの?

在職中のとき

会社に入社してから現在まで勤務している「在職中」のときは、最後の行に「現在に至る」と書きます。行に余裕がなかったり、職務経歴書も作成する場合には、入社・退職を書くだけでもよいです。

行に余裕がある方は、会社の簡単な説明を加えたり、所属部署・役職・主な業務内容などを短く書いておくとよいです。職務経歴書を作成する方は、記載事項が重複してしつこくなるのでこの限りではありません。

賞罰は必要か?

学歴と職歴を記入する枠の上に書いてあるタイトルが「学歴・職歴・賞罰」となっていたら記入しましょう。しかし「学歴・職歴」となっていたら記入しなくてもよいです。

記入する場合は、賞罰は職歴の最後の項目から1行空けて、中央に「賞罰」と書きます。行が足りない場合は、1行空けなくてもかまいません。賞罰がない場合はなし」と記入し、賞罰がる場合は、賞罰をすべて書いたところで、つぎの行に「以上」と書きます。

「以上」の重要性

職歴あるいは賞罰をすべて書き終えたら、必ず「以上」と右寄せで書くのがルールです。
以外と知られていないのですが、この「以上」という文字は、大事なんです。この「以上」という言葉は、「私の経歴に不正はありませんよ」と宣言している言葉なので忘れずに書いてください。

正社員以外の雇用形態

  • 契約社員の場合
    株式会社○○入社(契約社員)」と必ず雇用形態を明記します。
  • 派遣社員の場合
    派遣元と派遣先を書きます。

派遣社員の職歴の書き方はコチラ
>>履歴書に派遣社員だった職歴はどのように記載すればいいの?

アルバイトやパート

短期のアルバイトやパートタイム勤務などを書く必要はありません。ただし、応募する企業での勤務に役立つと思われるものや業務上の関連があり、充分なアピールとなる場合は、同じアルバイトを2年以上やっているなどで勤務が長期にわたる場合は「職務経歴書」に書きます。アルバイトやパートタイムでは「入社」とは書かないので注意してください。

平成○○年○月 ○○勤務(パートタイマーとして)
平成○○年○月 ○○勤務(アルバイトとして)

勤務形態による言葉の区分が知りたい

勤務形態の違いによって仕事を始めたときと終わったときの言い回しが違いますのでここに整理した表を挙げておきます。履歴書を書くときの参考にしてください。

勤務形態 始めたとき 終わったとき
会社員 入社 退社
公務員 入庁・入省 退職
自営業 開業 整理
契約社員 入社 契約期間満了のため退職
派遣社員 勤務 契約期間満了のため退職
パート パートタイマーとして勤務 退職
バイト アルバイトとして勤務 退職

職歴が多い場合でもすべて書かないといけないの?

職歴が多く、しかも、記入する行が足りなくて記入しきれないときには、在職期間の長いものから選んで書いておき、書ききれない職歴も含めた全職歴は職務経歴書などにまとめて書いておきます。

ただし、スペースに余裕があるのなら、すべての職歴を記載するべきです。たとえ短期間の職歴でも、記載していないと採用側に職歴を詐称したと判断されかねないからです。

関連記事 [AFB] トップページへ戻る

スポンサードリンク



同じカテゴリー「【職歴】であなたのしてきたことをはっきりイメージさせる」の一覧

職歴 書き方

職歴の書き方。ポイントは会社名を省略しないこと

職歴の書き方のポイントを解説している 記事内容に納得いかない方は マイナビエージェントに相談することを オススメします。 転職用の履歴書の職歴欄に記入するのは、3つの雇用形態(正社員・契約社員・派遣社 […]

記事の続きを読む
退社 退職

退社と退職は使い分けろ!何が違うの?

退社と退職の本当の意味とは? 「退社」と「退職」の使い分けには特に厳密な区分けがあるわけではありません。市販の履歴書の書き方見本でも「退職」と「退社」の両方が使われています。しかし、会社を辞める意味で […]

記事の続きを読む
履歴書 書き方 職歴多い

履歴書に職歴が書ききれない!3つの裏技で解決

転職回数が多すぎて履歴書に職歴が書ききれない人って結構多いのではないでしょうか?そういうあなたに裏技をお教えします。 書ききれないから面倒なので履歴書を2枚にするのは絶対やめてください。そんな2枚の履 […]

記事の続きを読む
履歴書 職歴 派遣社員

履歴書の職歴に派遣社員のときはどう書くの?

派遣社員の職歴の書き方 履歴書に派遣社員だった職歴を記載する場合には、以下のように書いてください。 平成○年○月 株式会社●● 派遣社員登録  ◎◎株式会社にて勤務(派遣社員) 平成○年○月 株式会社 […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

転活応援侍のプロフィール

転職5回と会社倒産1回を経験し350社以上に履歴書を送付した経験を持つ元SEで今はキャリアコンサルタントやってます。

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2024 履歴書や職務経歴書の書き方で1人で悩まないで!e転職で解決!

    ページトップ